スナップ・ショット 2
No.20-29
29. うちわやんま
6月の水元公園へ。 何年も前に来たときも、このやんまはいたが、双眼鏡で覗くだけだった。
今回は新兵器があるので、写真に。
こういう明るい開けた場所の杭にとまって獲物が来るのを待つ習性らしい。
薄暗い林の小道や流れの縄張りを繰り返しパトロールしてまわるおにやんまとは反対だ。
=130609 sun/canon ps sx40hs=
28. ga, ガ、が、蛾

5月の連休、じろと散歩中、南公園。
いつものデジカメなし、けいたいで。
このかたち、どうみてもステルス機 B2。
=130504 sun/docomo f-07a=
27. 東京スカイツリー 佐倉から

旧湖畔荘より。 其の距離 36 km。
冬の寒い朝なら、よく見えそう。
=120513/canon ps sx40hs=
26. ガンダム登場

其のテできたか。
わっはっは、は。
=090822/canon ixy digi55=
25. 今は昔

所要で浦和へ。
サッカーフリークの町もその昔、中仙道は浦和の宿。
=111220/canon ixy digi55=
24. シジュウカラ 四十雀
毎年春には、つがいのシジュウカラがやってきて、ひなをかえす。
写真は巣立ち直前のもの。
=120615/canon ps sx40hs=
23. ひな祭り

ひな人形。
日本画、XYL の作品。
=090228/canon ixy digi55=
22. スイレン

スイレンが咲くと、カメラを向けたくなる。
京成バラ園の池で。
=090525/canon ixy digi55=
21. ぬいぐるみ

こういうのはぬいぐるみというのかどうか。
とにかく、気に入ってジャムの空きびんに入れて飾りに。
=100428/canon ixy digi55=
20. 巣箱の清掃

毎年夏になるとシジュウカラの巣箱をきれいにする。
中は毎年同じで、下にコケを敷きその上に犬の毛。
このところはじろの毛。 たろが元気なときはたろの毛。
たろの後10年くらいは、となりのごろーの毛だった。
=110817/canon ixy digi55=